top of page
  • takemotoyuki0818
  • 4月20日
  • 読了時間: 2分

おすすめのクリップチューナー


ギター、ウクレレどちらも練習やライブをする際はチューナーは必須のアイテムです。

こまめにチューニングをすることで耳も鍛えることができ、上達の速度も速くなります。


クリップチューナーを選ぶ際は、精度・視認性・反応速度が重要です。

ここではおすすめのクリップチューナーをいくつかご紹介します。




1. BOSS TU-10

 BOSS TU-10

特徴

• 高精度(±1セントの誤差)

• 視認性の高いフルカラーLCDディスプレイ

• 高耐久でスタイリッシュなデザイン


おすすめポイント

BOSSの定番チューナー「TU」シリーズのクリップ版。視認性が良く、屋外でも使いやすいです。




2. KORG Pitchclip 2

KORG Pitchclip 2

特徴

• シンプルでコンパクト

• ±1セントの高精度

• 反転ディスプレイ機能(左右どちら向きでも見やすい)


おすすめポイント

コスパ抜群。小さくて軽く、普段使いに最適です。




3. D’Addario NS Micro Clip-On Tuner

D’Addario NS Micro Clip-On Tuner

特徴

• 超小型&軽量(ウクレレのヘッドにも最適なサイズ)

• ±0.3セントの高精度

• 角度調整可能


おすすめポイント

演奏中に目立たない設計。ライブや録音での見た目を気にする人におすすめ。




4. TC Electronic UniTune Clip

TC Electronic UniTune Clip

特徴

• シンプルで使いやすく精度が高い、個人的には一番オススメ!

• ±0.02セントの超高精度(ストロボモード)

• 明るく見やすいディスプレイ


おすすめポイント

最高レベルの精度と機能性。プロ仕様ながら初心者でも使いやすい。




5. Snark ST-8

Snark ST-8

特徴

• 360°回転できるディスプレイ

• 視認性が高い

• コスパ良好


おすすめポイント

安価ながら反応速度が良く、扱いやすいです。




▼選び方のポイントまとめ

精度重視TC Electronic UniTune Clip

コスパ重視KORG Pitchclip 2 or Snark ST-8

見た目重視D’Addario NS Micro

耐久性重視BOSS TU-10

 
 
 

Comments


bottom of page