- takemotoyuki0818
- 3月16日
- 読了時間: 3分
はじめてのウクレレ!最初に覚えるべき3つのコード!
ウクレレを始めたばかりの皆さんの中には、「まずは何から覚えればいいの?」と迷っている方も多いと思います。ウクレレを弾くためには、まず基本のコードを覚えることが大切です。今回は、初心者が最初に覚えるべき3つのコードを紹介します。
1. C(シー)コード
Cコードは、ウクレレの中でも最も簡単なコードの一つです。指一本で押さえられるので、初心者にピッタリ!
《押さえ方》
• 4弦(上から4本目): 何もしない
• 3弦(上から3本目): 何もしない(開放弦)
• 2弦(上から2本目): 何もしない(開放弦)
• 1弦(下から1本目): 3フレットを薬指で押さえる

《ポイント》
• しっかりと指を立てて押さえる
• 弦がちゃんと鳴っているか確認する
このコードだけでもたくさんの曲が弾けるので、最初にマスターしましょう!
⸻
2. F(エフ)コード
次に覚えるべきはFコードです。Cコードと組み合わせることで、より多くの曲が弾けるようになります。
《押さえ方》
• 4弦(上から4本目): 2フレットを中指で押さえる
• 3弦(上から3本目): 何もしない(開放弦)
• 2弦(上から2本目): 1フレットを人差し指で押さえる
• 1弦(下から1本目): 何もしない(開放弦)

《ポイント》
• 人差し指と中指のバランスを意識する
• 音がしっかり鳴るように確認する
Fコードを弾けるようになると、曲のバリエーションが一気に広がります!
⸻
3. G(ジー)コード
最後に覚えたいのがGコード。少し難しくなりますが、多くの曲で使われるので必須です!
《押さえ方》
• 4弦(上から4本目): 何もしない
• 3弦(上から3本目): 2フレットを人差し指で押さえる
• 2弦(上から2本目): 3フレットを薬指で押さえる
• 1弦(下から1本目): 2フレットを中指で押さえる

《ポイント》
• 指をコンパクトにまとめる
• 3本の指をバランスよく配置する
最初は難しく感じるかもしれませんが、練習すれば必ず押さえられるようになります!
⸻
C・F・Gの3つで簡単な曲が弾ける!
この3つのコードを覚えれば、
「ハッピーバースデー」
「カントリーロード」
「スタンド・バイ・ミー」
などたくさんの曲を弾けるようになります!
まずは、コードをしっかり押さえられるように練習し、スムーズに切り替えられるようにしましょう。
簡単な練習法
1. C → F → C→F(同じコードチェンジの練習)
2. C → F → G → C(シンプルなコード進行での練習)
3. 好きな曲のコードを弾いてみる
毎日5分でも練習を続けることで、どんどん弾けるようになります!
⸻
まとめ
• 最初に覚えるべきコードは「C」「F」「G」!
• Cコードは指一本で簡単!
• Fコードで音に厚みを出そう!
• Gコードは少し難しいけど必須!
今回は、はじめてのウクレレ!最初に覚えるべき3つのコード!というテーマでお話ししました。 ウクレレは楽しく弾くことが一番大事!この3つのコードを覚えて、いろんな曲に挑戦してみてください!
Comments